苦取の護摩
毎月9、19、29日の午後3時より護摩の祈願を行っております。
9日に護摩を行なうのは、お釈迦さまが悟られた、
「この世はもともとは苦しみである、その苦しみを取る」
苦取の護摩として行っております。
どんな方にも苦しみは有ります。
悲しみも有ります。
それぞれの苦しみを護摩の火で燃やしてしまい、
そして新たな人生を迎えてほしいのです。
いつまでも昔のことにこだわっていても前には一歩も進めません。
その意味でもお不動様の御力で護摩の火がすべて燃やして消し去って頂き、
新たな心で何時命が亡くなるか分からない人生、
残りの人生を素晴らしいものにと自分自身で変える知恵を、
護摩終了後に住職より智恵をいただき、
皆様の人生の参考にしていただければと思います。
中々仏さまの話を聞く機会はなかろうと思いますので、
皆さま自身が一度聞いてみたい、苦しみからどのようにしたら脱せられるのか、
そういう興味本位でもかまいません。
仏様に触れていただく機会をぜひ皆様の心にお越し、行動に起こしてい頂ければと思います。
参加は無料です。(添え護摩木1本200円)
自宅に貼るお札は1千円から1万円まであります。
金額の大小ではなく、信じる心が大切です。